不動産物語

不動産売却について詳しく解説

【売却不動産引き渡しまでの準備】引っ越しのタイミングは?





スポンサーリンク


A.この場合、残代金決済時=物件の引渡し(鍵の受け渡し)の約1週間前が目安となります。

 

【解説】

1、概要

対象不動産が通常の住宅であった場合、買主は一般的には住宅ローンを金融機関で組みます。

 

最近の不動産売買契約では、住宅ローンの「事前相談」を受け、金融機関よりローンの内定を取り付けてから行うことが多くなりました。(住宅支援機構フラット35等を除きます。)

 

しかし、ローンの本審査は契約後に正式に行いますので、審査合否は長くて約1ヶ月の期間が必要です。

 

したがって引越しの段取りを取りたくても、ローンが確定しない限り、引越し業者に正式に依頼ができません。

 

2、その他気をつけること

(1)引渡し前のお部屋の確認

何かご縁があり、買主と契約ができました。いよいよ最終決済と引渡しとなります。ここまで順調に進み、売主、買主お互いの信頼関係が築かれています。

 

取引の内容にもよりますが、残代金決済時=物件の引渡し(鍵の受け渡し)のタイミングでは、対象不動産は荷物も出され、空部屋、空家になっています。

 

中古の売買では、通常買主はリフォームを前提として購入するケースが多く、余程綺麗な状態のお部屋でない限り現状で引き渡すことはありません。

 

このリフォーム前提とは言え、次の居住者に対して気持ちよく使っていただきたいので、ご自分が行える範囲で結構ですのでクリーニングをお勧めします。

 

ままた、残代金決済時=物件の引渡し(鍵の受け渡し)の前に、付帯設備、物件状況が契約時と異なっていないか事前に確認を行います。

 

この確認(設備機器が通常どおりに作動することの確認)に関しては、売主、買主の双方が立ち会うことをお勧めします。この双方の立会いによって、取引終了後、買主より諸設備、物件状況に関して、クレームとなることが軽減されます。

 

引越しの準備前後より、過密スケジュールになると思いますが、ぜひともこの時間を作っていただき、気持ちよく引渡しをしたいものです。

 

(2)各種手続き

例・1ヶ月前:粗大ごみの回収手配、引越し業者選定・手配、学校の転校の手続き・

 

2週間前:電話の移設・名義変更の手続き、CATVへの連絡

 

1週間前:役所へ転出届けの提出、印鑑登録の消去、電力・ガス・水道会社へ転居連絡、新聞販売店へ連絡、郵便局へ転居届けの提出、金融機関の各種手続き

 

引越し当日:電気・ガス・水道料金の精精算、電話機の取り外し、電気・ガス・水道の使用開始連絡・

 

引越し後:学校の転入手続き、住民票の異動手続き(引越し後、14日以内)、国民年金の住所変更(転入届け提出後、14日以内)、印鑑登録の申請、運転免許証の住所変更、自動車の登録変更

 

(3)ご挨拶

各種手続きから、物件の引渡し(鍵の受け渡し)、引越し先へ…と目まぐるしく時間が経過していきますが、長年お付き合いして頂いたご近所へのご挨拶も、大切な行事です。

 

この地で新たに生活をする買主だけが、不安と期待を抱いているのではなく、ご近所も同じ状況だと言えます。

 

お隣さんは、どんな方か?売主が転居のご挨拶をすれば、自然と買主の話になる場合が多いため、「こんな方です。」と事前に情報を入れておけば、ご近所も安心されますし、買主がご近隣にとけこみやすくなります。